キヌレニン

L-キヌレニン

2-アミノ-4-(2-アミノフェニル)- 4-オキソブタン酸

識別情報
CAS登録番号 343-65-7
PubChem 846
MeSH Kynurenine
  • C1=CC=C(C(=C1)C(=O)CC(C(=O)O)N)N
特性
化学式 C10H12N2O3
モル質量 208.214 g/mol
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

キヌレニン(Kynurenine)は、トリプトファンからナイアシン生合成するキヌレニン経路における主要な代謝中間体のひとつである。アミノ酸のひとつで(伝統的記法を用いると)D体L体の2つのエナンチオマーが存在する。

生合成

キヌレニン経路においてN'-ホルミルキヌレニンからアリールホルムアミダーゼによって生合成される。

代謝

キヌレニンの主要代謝物は3つあり、

へと変換される。

疾患との関連

脚注

  1. ^ Hoekstra PJ, Anderson GM, Troost PW, Kallenberg CG, Minderaa RB (June 2007). “Plasma kynurenine and related measures in tic disorder patients”. European Child & Adolescent Psychiatry 16 Suppl 1: 71–7. doi:10.1007/s00787-007-1009-1. PMID 17665285. 
  2. ^ “Kynurenine potentiates the DOI head shake in mice | DeepDyve - Research. Rent. Read.”. 2011年4月6日閲覧。
  3. ^ Dawn M Richard et al. & March 2009.
  4. ^ “Aryl hydrocarbon receptor control of a disease tolerance defence pathway”. p. Figure 2 (2014年7月). doi:doi:10.1038/nature13323. 2017年8月4日閲覧。
  5. ^ Opitz CA et al. 2011.

参考文献

  • Dawn M Richard, Michael A Dawes, Charles W Mathias, Ashley Acheson, Nathalie Hill-Kapturczak and Donald M Dougherty (23 Mar 2009). “L -Tryptophan: Basic Metabolic Functions, Behavioral Research and Therapeutic Indications”. International Journal of Tryptophan Research: 46/(45-60). http://www.la-press.com/l--tryptophan-basic-metabolic-functions-behavioral-research-and-therap-article-a1367 2012年5月18日閲覧。. 
  • Opitz CA, Litzenburger UM, Sahm F, Ott M, Tritschler I, Trump S, Schumacher T, Jestaedt L, Schrenk D, Weller M, Jugold M, Guillemin GJ, Miller CL, Lutz C, Radlwimmer B, Lehmann I, von Deimling A, Wick W, Platten M (2011). “An endogenous tumour-promoting ligand of the human aryl hydrocarbon receptor”. Nature (journal) 478 (7368): 197–203. doi:10.1038/nature10491. PMID 21976023. 

関連項目

ケト原性アミノ酸(K)
アセチルCoA
リシン
ロイシン
トリプトファンアラニン
糖原性アミノ酸(G)
G→ピルビン酸クエン酸
グリシンセリン
G→グルタミン酸
α-ケトグルタル酸
ヒスチジン
プロリン
アルギニン
G→プロピオニルCoA
スクシニルCoA
バリン
イソロイシン
メチオニン
トレオニン
プロピオニルCoA
G→フマル酸
フェニルアラニンチロシン
G→オキサロ酢酸

尿素回路を参照

その他
システイン代謝