1944年の日本

1944年の日本
2千年紀
19世紀 - 20世紀 - 21世紀
1930年代 - 1940年代 - 1950年代
1939年 1940年 1941年 1942年 1943年
1944年
1945年 1946年 1947年 1948年 1949年

日本の国旗 (1870年-1999年)
1944年の海外領土
台湾 | 樺太 | 関東州 | 朝鮮
北マリアナ諸島 | パラオ | マーシャル諸島 | ミクロネシア
インドシナ | グアム島 | ウェーク島 | 香港
サラワク | 北ボルネオ | ブルネイ | マラヤ | ビルマ | インド
 | 東インド | フィリピン | ニューギニア
ナウル | バナバ島
1944年の日本の話題
歴史 - 年表
文化と芸術
映画 - ラジオ
スポーツ
相撲 - 競馬
■ヘルプ

1944年の日本(1944ねんのにほん)では、1944年昭和19年)の日本大日本帝国)の出来事流行、世相などについてまとめる。

なお、当時は戦時中第二次世界大戦太平洋戦争/大東亜戦争)であったため、民衆だけでなく日本軍大日本帝国陸軍大日本帝国海軍)が少なからず関与した(影響を受けた)出来事(占領地での空襲や戦い)も記載し、当時の日本領であった、台湾朝鮮半島など、日本の傀儡国家であった満洲国汪兆銘政権占領地インドネシアなども日本の一部と捉える。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
2月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29
3月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
9月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
11月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

祝日

世相

1944年の流行語

周年

在職者

できごと

1月

  • 1月8日 - 政府が「緊急国民勤労動員方策要綱」と「緊急学徒勤労動員方策要綱」を閣議決定。学徒勤労動員は年間4か月を継続して行うこととなる。

2月

  • 2月20日 - 連合軍、エンチャビ島を占領。

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

誕生

「Category:1944年生」を参照

死去

「訃報 1944年」を参照

出典

  1. ^ a b c d e f g h “昭和館”. 昭和館|昭和30年代にタイムスリップ。昭和レトロパーク昭和館. 2022年12月11日閲覧。
  2. ^ “1分で分かる!激動の昭和史 昭和19年(1944年)そのときあなたは? | はやぶさ宝石箱”. kagebome.com. 2022年12月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j “昭和19年(1944年)の出来事”. kiuchi.jpn.org. 2022年12月11日閲覧。
  4. ^ “年表で見る戦争と空襲 : 一般戦災ホームページ”. www.soumu.go.jp. 2022年12月11日閲覧。
日本の旗 各年の日本一覧
  18世紀 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 22世紀 2001年》 2010年代》
1900年代 1901年 1902年 1903年 1904年 1905年 1906年 1907年 1908年 1909年
1910年代 1910年 1911年 1912年 1913年 1914年 1915年 1916年 1917年 1918年 1919年
1920年代 1920年 1921年 1922年 1923年 1924年 1925年 1926年 1927年 1928年 1929年
1930年代 1930年 1931年 1932年 1933年 1934年 1935年 1936年 1937年 1938年 1939年
1940年代 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1946年 1947年 1948年 1949年
1950年代 1950年 1951年 1952年 1953年 1954年 1955年 1956年 1957年 1958年 1959年
1960年代 1960年 1961年 1962年 1963年 1964年 1965年 1966年 1967年 1968年 1969年
1970年代 1970年 1971年 1972年 1973年 1974年 1975年 1976年 1977年 1978年 1979年
1980年代 1980年 1981年 1982年 1983年 1984年 1985年 1986年 1987年 1988年 1989年
1990年代 1990年 1991年 1992年 1993年 1994年 1995年 1996年 1997年 1998年 1999年
2000年代 2000年
日本の歴史 : 明治時代 - 大正時代 - 昭和時代 (連合国軍占領下) - 平成時代
東アジア
東南アジア
南アジア
  • ネパール
  • ブータン
西アジア
北アジア
その他
各列内は五十音順。
「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。
関連カテゴリ:Category:1944年のアジア
スタブアイコン

この項目は、日本の歴史に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本/P:歴史/P:歴史学/PJ日本史)。

  • 表示
  • 編集